メバルの蒸し焼き 柚子ソース&メバル揚げ ピリ辛醬

メバルの本格的シーズン到来!

三浦で釣ったメバルの「蒸し焼き」と「揚げ」の調理したメニューのご紹介です。

2つの調理方法で、メバルの美味しさも2度楽しんでみましょう。

cook!ngお手軽度 ★★☆☆☆

メバルの蒸し焼き 柚子ソース

蒸し焼きには、ほんのりやさしい酸味と香りの柚子のソースです。

材料

  • メバル   1匹
  • サラダ油   30g
  • 玉葱   20g
  • 料理酒   1/2カップ
  • 柚子   20g
  • 黒胡椒   少々
  • お好みの野菜(今回はルッコラ・赤からし菜)   適宜

作り方

  1. メバルの鱗と内臓を取る。
  2. フライパンにサラダ油を引き、①を入れ両面に焼き目をつける。途中、油をかけながら焼く。
  3. ②に薄切りの玉葱と柚子(18g)・料理酒を入れて蓋をし約5分蒸し焼きにする。
  4. 皿に③のソースを敷き、上にメバルをのせ千切りにした柚子(2g)を飾り、黒胡椒を振りお好みの野菜を添える。
とっち
とっち

2品目のレシピをご紹介します

メバル揚げ ピリ辛醬

香ばしく揚げたメバルのソースには、ピリッと辛い豆板醤のソースです。

食べると思わず・・・・

『ピリカラジャーーーーーんっ』

と叫ぶ美味しさで、

メニューのネーミングは「ピリ辛醬」・・・・・・です笑

材料

  • メバル   1匹
  • 藻塩   1g
  • 白胡椒   少々
  • 薄力粉   40g
  • 水   60g
  • 明日葉   20g
  • 揚げ油   適宜

<ピリ辛醬>

  • 醤油   30g
  • 米酢   60g
  • 砂糖   15g
  • 豆板醤   5g
  • 長葱   3g

作り方

  1. メバルは鱗と内臓を取り、腹の部分に切れ目を入れる。
  2. ①の両面に、藻塩・白胡椒を振る。
  3. ボウルに薄力粉と水をかき混ぜる。
  4. 明日葉は根元を切る。
  5. ③に②をくぐらせて、揚げ油(温度170℃)で両面を揚げる。途中、油をかけながら揚げる。
  6. ③に④をくぐらせて、揚げ油(温度170℃)で揚げる。
  7. 揚げ油の温度を180℃上げて、一度揚げたメバルを再び揚げる。
  8. <ピリ辛醬>を作る。ボウルに、醤油・米酢・砂糖・豆板醤を入れてよく混ぜる。
  9. 皿に⑦を置き、⑧をかけメバルの周りに⑥を盛り付ける。
  10. ⑨の上に、白髪葱を飾る。

とっち
とっち

魚料理に添えている野菜のご紹介です

ルッコラ・赤からし菜は、ほのかな苦みがあるのでアクセントになり、

魚料理に添えるのにはオススメですよ。

明日葉は、葉を摘んでも明日には新芽が出るほど生長が早く、繁殖力が強いことから

「明日葉(アシタバ)」と名付けられました。

アミノ酸をはじめβカロチンやビタミン類が豊富です。

これから寒くなり風邪予防には補給したい栄養素がたっぷりですね。

釣り吉とっちの調理メモ

蒸し焼きって??

素材を焼いた後に、酒や水を加えて焼き上げることです!

魚の場合は、皮はパリッとして身の部分はふっくらジューシーに仕上がります。

蓋で密封することで、加熱する際に素材から出る水分を逃さずに利用する方法で、

素材には水分が保たれて、乾燥せずにふっくら仕上がるのです。

美味しく揚げるコツ!

とっち
とっち

揚げたて、サクサク食感はみんなさん大好きですよねー

衣は薄くつけるのが大事です!

ひと手間ですが、溶いた衣液をスプーンでかけて、そっと揚げ油に入れてください。

2度揚げも大事!!

まずは低温で揚げてから引き上げて、1分間休ませます。

2度目は少し油の温度を上げて、衣の水分を抜くつもりで揚げます。

引き上げるサインは、揚げている音が静かになり菜箸で持った時に軽くピリピリっと振動を感じればOKです。

魚なるほど知識

とっち
とっち

メバルは良質なタンパク源と生活習慣病予防の魚です

メバルに含まれる脂質にはDHA(ドコサヘキサエン酸)が330mg、

EPA(エイコサペンタエン酸)は370mgなど、高度不飽和脂質酸が多く含まれています。

これらの不飽和脂肪酸には悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、

逆に善玉コレステロールを増やす働きがあるので、

動脈硬化の予防改善や脳卒中・高血圧などの生活習慣病から身体を守ってくれます。

メバルを食べて健康増進が期待できるのも嬉しいですね。

とっち
とっち

オススメ本です!

「からだにおいしい魚の便利帳」は、魚介類や海産物の情報が満載です♪

今回は「メバル2メニュー」のご紹介でした!

ぜひ、楽しんでお料理をしてみてくださいね。

メバルを使って時短料理のレシピは、こちらでもご紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました