メバルのソテー トマト黒酢あんかけ

三浦の釣行で赤メバルが釣れました。

立派な大きさで、テンションも上がります!

赤メバルの特徴は、胸ビレの軟条の数は15本で、腹ビレが黄色っぽいこと。

メバルについての特徴は、

こちらの記事で掲載していますので、ぜひ参考にしてくださいね!

まずはさっそく刺身にして、味見をしてみました。

透き通る白身でありながら、程よく弾力と甘みもあってとっても美味しかったです。

最近の釣魚レシピのメバル料理は、

刺身・蒸すとご紹介してきましたので

今回は焼いておかずにもなるメニューを考えてみました。

目次

トマト×黒酢で脂肪燃焼も期待できる!?

トマト:「リコピン」は、肝臓脂肪を燃焼させたり強い抗酸化作用で、活性酸素によるダメージを身体から守ってくれます。

黒酢:必須アミノ酸が多く含まれているので、脂肪燃焼したり筋肉を増やす働きがあります。

トマトと黒酢を合わせているので美味しく食べて、脂肪燃焼にも期待できる万能たれです!

cook!ngお手軽度 ★★★★☆

材料

  • メバル   80g
  • 藻塩   0.5g
  • 白胡椒   0.3g
  • 米油   大さじ1

<トマト黒酢あん>

  • きび砂糖   大さじ1
  • 料理酒   大さじ1
  • 黒酢   大さじ2
  • 醤油   小さじ1
  • 水   1/4カップ
  • トマト   50g

  • 香菜   お好みで

作り方

①赤メバルは三枚におろして、6等分に切り藻塩・白胡椒を振る。

②フライパンに米油を引いて、①を皮目から両面焼いてバットに取り出しておく。

赤メバルちゃん
赤メバルちゃん

肝入りだったので、一緒に焼きました!

③<トマト黒酢あん>を作る。ボウルに、調味料類を合わせて混ぜる。トマトをくし形に切る。

④フライパンに③のトマトを入れ軽く焼き、調味料類を入れ一煮立ちさせる。

とっち
とっち

トマトは焼くと甘さが増してきます、調味料類と合わせるととても香りが良いです!

⑤④に②の焼いた赤メバルを入れて軽く混ぜ合わせ、水溶き片栗粉でトロミをつける。

⑥皿に⑤を盛り付け、香菜を飾る。

とっち
とっち

香菜(パクチー)一緒に食べると、一段と中華な味わいになりますよ。

定食屋さんの人気メニューの味「黒酢あんかけ」

魚も肉(特に唐揚げ)にも相性が良い味、おもわずご飯がすすむ美味しさ。

「黒酢あんかけ」の要は、お酢にこだわることも大切なことです。

黒酢とトマトと合わせると酸っぱくなるのでは!?と思われがちですが

意外にもまろやかな味わいの酸味になるのが特徴です。

ネットでお買い物が楽しくなるメディアサイト「SHOPS」

「SHOPS」では、ネットショッピングをしようとしている方に、

客観的な視点から適切な情報を提供するお買い物メディアサイトです。

各カテゴリーに分かれて、取扱い商品や特徴を紹介しているので大変参考になります。

自分が探している商品がマッチングしやすく、店舗の特徴や商品の比較がスムーズに検索できますよ!

今回はお酢と言っても色々な種類や商品がありますので、

お酢にこだわりをもつおすすめの販売店を紹介いたします!

<こだわりの酢を扱うネットショップのおすすめを比較>酢のネットショップのまとめ

毎日のお料理のひと工夫で、調味料にこだわりを持っている人は多いです。手軽に使えるもの、そして少し冒険していつもの定番料理に変化をつけてみたりと、毎日のお料理に楽しさと工夫、そしてメリハリを出してみるのも良いかもしれませんね。

お酢には大きく分けて醸造酢と合成酢の2種類がありますが、まずはこの違いを確認しておきましょう。醸造酢は名前通り醸造を必要としますが、合成酢は醸造を必要としません。

これは、原材料や添加物が違うためです。化学的に合成された酢酸などを原料として造られる合成酢には、早く大量に生産するため、化学調味料などが添加されています。

寿司酢やぽん酢などの調味酢や、ドリンク用に飲みやすく加工された希釈用清涼飲料水なども同様で、これらは醸造酢を原料とはしているものの、何かしらの添加物が含まれています。

対して醸造酢は、製造工程で用いられるアルコールを除き基本的に無添加。

そのため醸造酢は、健康志向の方はもちろん、お子さまや妊娠中の方など、添加物や栄養に敏感な方でも使いやすいお酢です。

店名 内堀醸造株式会社

Screenshot

ショップの情報

本社工場:内堀醸造株式会社

住所:岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志437-1

電話番号:0574-43-1185 営業時間:要問合せ 定休日:要問合せ

ショップの概要

内堀醸造の酢・米酢・黒酢・すし酢・フルーツビネガー・ワインビネガーは、厳選した素材のみを用いた体にやさしい商品を取り扱っています。

ショップの特徴

おいしい酢を造るために、まずはおいしい酒造りにこだわるという考え方が、内堀醸造の基本理念です。1997年の発売以来「臨醐山黒酢」はたくさんのご愛顧をいただいています。普段から臨醐山黒酢を使っている料理家の方々のおすすめのレシピも掲載されております。

ショップのURL

店名 株式会社純正食品マルシマ

Screenshot

ショップの情報

販売元 株式会社純正食品マルシマ

住所 広島県尾道市東尾道9番地2

電話 0848−20−2506 営業時間:要問合せ 定休日:要問合せ

ショップの概要

有機(オーガニック)認証品、自然食品(調味料、海産乾物、副食、麺、菓子)石鹸、化粧品類などを取り扱っています。毎日の食の基本、「安心」で「おいしい」をひたすら追求し、見た目や流行にとらわれない日本の食卓をこれからも皆様にご提供しています。

ショップの特徴

ショップのURL

店名 株式会社飯尾醸造

Screenshot

ショップの情報

販売元 株式会社 飯尾醸造

住所 京都府宮津市小田宿野373

電話番号 0772−25−0015 営業時間:要問合せ 定休日:要問合せ

ショップの概要

いいお酢はいい米から。飯尾醸造のお酢の考え方です。
昭和39年から地元、京都・宮津の棚田で農薬を使わずにお米を作ってもらい、その新米だけを原料にお酢を造っています。「純米富士酢」はお米と水だけが原料の純米酢です。酢1リットルにつき200gのお米を使いますが、これはJAS規格の5倍量にあたります。

ショップの特徴

ハピネ酢セット【送料無料】は、新生活を始める方や一人暮らしを頑張っている方に向けたセットです。富士プレミアムのほか使い勝手の良い調味酢と、5代目当主オススメの調味料を揃えたスペシャルなセットです。作って美味しい読んで楽しいレシピ本と、このセットでしか手に入らない米袋トートバックが魅力的です。

ショップのURL

店名 横井醸造工業株式会社

Screenshot

ショップの情報

販売元 横井醸造工業株式会社

住所 東京都江東区新木場4-2-17

電話番号 03−3522−1111

ショップの概要

ヨコ井の醸造酢は、名代の老舗や数多くの寿司屋さんに永年ご愛顧をいただき、また一流のホテル、レストランのシェフや中華料理店の司厨長などプロ中のプロにご指定いただく本格派です。商品として米酢、粕酢、りんご酢等のあらゆる種類の酢の品揃えはもちろん、絶妙なブレンドによる調味酢や発酵調味料もご用意しております。

ショップの特徴

横井醸造は、江戸(東京)の地で酢作り80余年。
お蔭様で江戸前寿司職人でその名を知らぬ者はないという程「ヨコ井の酢」は、多くの寿司店で愛用され、 関東一円の江戸前寿司店には欠かせない存在となりました。“都内産の原材料を使用している加工食品”または“東京の伝統的手法など生産方法に特徴があると認められる食品”について、商品に込めた思いやこだわり、味や品質等を審査し都が認証した4商品のお酢や、イスラム文化圏の方々にも安心して日本の食品、特に和食を食べられるようにネットショップでは「ハラール認証」を取得した米酢とりんご酢の販売を開始しました。

ショップのURL

とっち
とっち

今回は内堀醸造さんの臨醐山黒酢を使用しました!

とっちの美味しいレビュー

赤メバルの美味しさを引き立てる、こだわりの黒酢を使用した万能たれ

シンプルな調理で見た目も華やかに

お魚マンネリ解消メニュー

メバルが釣れると、テンションも上がります!種類も豊富ですからね。

調味料の配合比で美味しさ格別のメバル料理はこちらでもご紹介しています!

この記事はSHOPSのサービス拡散キャンペーンに賛同して作成した記事です。
キャンペーンの特性上、「広告」「宣伝」「プロモーション」「PR」記事に該当します。
ただし、サービスページへの誘導部分についてはキャンペーンの指示に従っていますが、記事内容については誘導や制限は無く自由に作成しました。
サービスページに誘導のリンクを掲載することについてキャンペーン報酬を受け取っているものの、

記事の内容でサービスの恣意的な過大評価はございません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました