スズキのムニエル 魚介のオールスタートマトソース

三浦で釣れたヒラスズキで作りました。

ヒラスズキの身はふわっと食感の焼き上がり。

ケンサキイカ・ハマグリ・赤海老の旨みがたっぷりのトマトソースを合わせました!

ソースの魚介類は、ヤリイカ・アサリ・ムキエビで代用しても美味しくできますよ。

cook!ngお手軽度 ★★★★☆

材料

  • ヒラスズキ   300g
  • 藻塩   1g  
  • 黒胡椒   0.5g
  • 薄力粉   30g
  • 米油(サラダ油で可能)   60g
  • ローズマリー   2本

<魚介のオールスタートマトソース>

  • ニンニク   10g
  • 玉葱   50g
  • ケンサキイカ   100g
  • ハマグリ   3個
  • 赤海老   3本
  • 料理酒   1/2カップ
  • トマトホール   500g
  • しめじ   30g
  • 藻塩   5g
  • 砂糖   15g

作り方

  1. ヒラスズキの鱗を取り、エラと内臓を取る。三枚におろしたら、中骨を取る。
  2. 腹骨を切り落とせば柵の完成。
  3. ②の身の部分を5cm幅に切る。
  4. ③に藻塩・黒胡椒を両面に振る。
  5. ④に薄力粉をつけ、余分な粉を落とす。
  6. 冷えたフライパンに油(30g)を引き、⑤の皮目からフライパンに置きローズマリーを入れ火をつけ、弱火で5分焼く。裏返し、身の部分を中火で3分焼く。途中、油をかけながら焼く。
  7. <魚介のオールスタートマトソース>を作る。ニンニク・玉葱はみじん切りにする。
  8. ケンサキイカの内臓と中骨を取り、胴体とえんぺらは5mm幅に切る。足先をキッチンバサミで切り、1cm長さに切る。
  9. ハマグリは塩水で洗い、赤海老の足と触覚を取る。
  10. 鍋に油(30g)・⑦を入れてきつね色になるまで炒める。
  11. ⑩に⑧・⑨を入れて炒め、料理酒を入れる。
  12. 11にトマトホール・根元を取り小房に分けたしめじを入れ10分煮る。
  13. 12に藻塩・砂糖を入れて5分煮る。
  14. 皿に13を敷き、上に⑥を盛り付ける。

使用キッチン道具

・ヘンケルスのフライパン

熱伝導率が良いですよ!

釣り吉とっちの調理ポイント

ハーブは庭で育てている「ローズマリー」を使用しました!

ローズマリーとの相性

ローズマリーは香りが強いので、少量でも役立ちます!

消臭効果や香りつけになるので、魚料理にはピッタリのハーブです。

葉っぱの部分だけでなく、もちろん花の部分を食べることも可能です!

紫色の小さくでかわいい花ですよ。

盛りつけ写真のように、飾りにもアクセントになります。

スーッとする清涼感のある香りに特徴があることから、

記憶力や集中力を高める作用としてアロマテラピーのシーンで利用されています。

魚や貝を洗う時は塩水で

魚の生臭さのもとの「ヌメリ」を取るには、

濃度3〜4%の塩水で洗うと効果があります。

これは、ヌメリの成分である「粘糖質(糖類とたんぱく質が結合したのも)」が

塩水に溶けやすいため、落ちやすくなるからです。

ムニエルの美味しい焼き方のコツや調理のポイントは、

こちらのレシピでもご紹介しています。

魚なるほど知識

魚とトマトの絶妙な相性

トマトは日本ではケチャップを除くと、サラダなど生食で食べられていることが多いです。

イタリアやスペインなど地中海沿岸諸国では、トマトは肉や魚の旨みを引き出す「だし」として使われています!

特に、ニンニクや玉葱を炒めトマトを加えてソース状にすると相性は抜群です。

トマトの「グルタミン酸」と魚の「イノシン酸」が合わさり、旨み成分の相乗効果ができるのです♪

今回は、ヒラスズキをはじめ魚介類を満喫できるレシピのご紹介でした〜♪( ´▽`)

調理方法を変化させて満喫できるスズキのレシピはこちらでもご紹介しています♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました