レモン香る アオリイカのカルパッチョ

真夏のマゴチゲームの際に、

スペシャルゲストのアオリイカをゲットすることができました。

重さ1017もある、大モノ!嬉しい限りです。

アオリイカの見分け方

アオリイカのオス・メス見分け方は、とってもわかりやすく簡単です。

アオリイカの背中には白や緑の「斑点」があり、

それぞれ背中の「斑点模様」で判別できます。

メスの場合は、背中の模様がドット柄(点状)

写真は梅雨シーズンの時にゲットした、メスのアオリイカ。

背中の模様がドット柄になっていますね。

時期や個体差はあるかもしれませんが、

味見で直ぐに生食べると、少しあっさりとしていたような気がします。

加熱したほうが、甘みも食感も良かったです。

オスの場合は、背中の模様が横線のシマシマ模様

今回のアオリイカは、オスです。

味見で直ぐに食べてみると、もちもちとした弾力で甘み、コクを感じました!

個人的には、オスの方が好みかもしれません。

とっち
とっち

それでは、アオリイカレシピのご紹介に移ります!

アオリイカの胴体とエンペラ(耳)部分で、食感や味わいも変わりますので、

人気の生で食べる「カルパッチョ」を作りたいと思います!

濃厚なアオリイカのウマミには、さっぱりと爽やかな「レモンオリーブオイル」を、

たっぷりとかけていただきます。

Cook!ngお手軽度:★★★★☆

材料

  • アオリイカ(今回は胴体・エンペラ)   約300g
  • きゅうり   20g
  • レモンオリーブオイル   大さじ2
  • レモン   1/2個分(※皮の部分は細かく粉末状に切る)
  • パプリカ(粉末)   少々
  • 岩塩   少々

作り方

①アオリイカを処理する。最も厄介なのが薄皮の取り除き。裏面から軽く切り込みを入れ、最初のきっかけを作り角からゆっくりと剥いでください。

とっち
とっち

ちなみにゲソは、小さじ1杯ほどの塩を振ります。 塩を振ったら、指でゲソを1本ずつをしごくようにして、小さな吸盤を除きます。

②胴体・エンペラ(耳)を薄く削ぎ切りにする。

写真左は、胴体。写真右は、耳。

胴体は、ツヤツヤで透き通る白さ!

耳は、乳白色で包丁で切る時もコリコリとした肌触りでした。

③きゅうりをダイスカットにしてボウルに入れ、レモンオリーブオイルを混ぜ②にかける。

きゅうりは少し細かく切った方が食感が楽しめ、レモンオリーブオイルと絡みやすいです。

オイルをかけると、見た目も華やかになりますね!

レモンオリーブオイルって??

レモンの香りとオリーブの風味が同時に味わえるフレーバーオイルです。

レモンの爽やかな香りとともに、オリーブオイル本来の特徴がバランスよく残っています。

このブログでは、アルベルトさんの顔が印象的な「ALBERTO レモンオリーブオイル」を使用しています。

「アルベルト・ガッルッフォ」さん。

イタリア農林水産省公認オリーブオイル審査員長をされていて、

オリーブオイルに熱い情熱を燃やすおじさんです!

シチリア産の有機オリーブの実と、

有機レモンを一緒に圧搾(コールドプレス)する事で自然の味を楽しめますよ。

④③に、レモンを絞り、レモンの皮の粉末・パプリカ(粉末)と岩塩を振る。

とっち
とっち

生のレモンの果汁は酸味を、レモンの皮は香りをプラスします。

とってもシンプルな調理ですが、

アオリイカの美味しさを楽しめる一皿です!

とっちの美味しいレビュー

素材の美味しさを満喫できる

おもてなし感のある、華やかな一品

アオリイカはやっぱり美味しい。釣れたら嬉しいスペシャルゲストNo.1

オススメキッチン調味料・道具

ALBERTO/アルベルトさんのオリーブオイル レモン 

原材料は有機オリーブと有機レモンのみ!パンやパスタにもおすすめです。

・モルドン/シーソルト

とっちのブログで欠かせないクリスタルソルト。

・カッティングボード

テーブルコーディネートに万能です。料理はもちろん、カトラリーをのせてもおしゃれに演出!

・木屋/包丁

木屋の店舗で研いでいただき、切れ味抜群の気持ちよさ。

今回も最後まで、お読みいただきありがとうございました。

スペシャルゲストのアオリイカのレシピは、こちらでもご紹介しています。

丸ごと一匹堪能できますよ。そして、自然の恵に感謝です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました