マゴチのソテーニラソース アジアンご飯プレート

マゴチゲームのシーズンとなると、いよいよ本格的な夏になります。

今年も猛暑になるのでしょうか。。。

それとはウラハラに、短時間のうちに天候が変化し、大雨をもたらすスコールもあったりと、

日本は東南アジアのような亜熱帯の空気も多いようなこの頃です。

つい最近、シンガポールへ行ってきました。

シンガポールは、ほぼ赤道直下にあり熱帯雨林気候に属しています。

日中は30度を超える日が多く、湿度も80%の高温多湿。

しかも日差しも超強烈でした。

地元の魚市場に行く機会があり覗いてみると

三浦半島でお馴染みのスズキをはじめ、たくさんのお魚たちが並んでいました。

しかも衛生面は◎

一般的にアジアの味は「酸味・甘み・辛い&痺れ」が特徴。

日本でもアジア料理のお店も多く、人気メニューで上位に入りますね。

なので、今回は現地の学びとこれからの季節にぴったりの

アジアご飯のワンプレートをご紹介します!

しかも、三浦半島で釣れたビックサイズの「マゴチ」を贅沢に使って料理します。

釣れたマゴチのサイズは、約50cm近くで横幅は一番太いところで6cm。

お腹の中にも卵が入っていました!

マゴチは、たんぱく質が豊富に含まれていて、脂肪が少なくヘルシーな高級魚です。

脂ののりが上品で、肉質は弾力があり、コラーゲンが豊富に含まれています。

表面の部分もヌルッとするので、洗っている時から体感できます。

細かい鱗もついているので、水洗いをして良く洗いましょう。

続いて、ヒレやトゲをキッチンハサミで切ります。

頭・内臓を落として、三枚おろしにしてから腹骨をすき取ります。

頭はやや硬くて、腹骨も太いので気をつけてください。

とっち
とっち

マゴチの下処理が完了!さっそく作り方をご紹介します。

cook!ngお手軽度 ★★★☆☆

材料

  • マゴチ   100g
  • 藻塩、白胡椒   少々
  • 米油   大さじ2

<ニラソース>

  • 生姜   10g
  • ニンニク   5g
  • ニラ   20g
  • すし酢   1/4カップ
  • 醤油   小さじ1
  • 太白胡麻油   小さじ1/2
  • 茄子   30g
  • トマト   15g
  • 黒米入りご飯(白ご飯でもOKです)   お好みで

作り方

①<ニラソース>を作る。生姜はみじん切り・ニンニクは薄切りにする。ボウルに、すし酢・醤油・胡麻油・切った生姜・ニンニクを入れて混ぜる。

とっち
とっち

すし酢は万能調味料!お酢、砂糖、塩などを合わせた合わせ酢なので1本で大活躍です。

②ニラは2mm幅に切り、①の合わせ調味料に入れる。

とっち
とっち

ニラはスタミナ野菜の代名詞!強い香りのもとであるアリシンは、ビタミンB1の吸収率をアップさせ、糖分の分解を促進する効果があります。 血行を良くして体を温め、胃腸の働きも助けてくれます

③下処理したマゴチを切り身にして、藻塩・白胡椒を振る。フライパンに米油を引いて、皮目から焼く。

④じっくりと皮目を良く焼き、裏返して取り出す。フライパンを軽く拭き取り、米油を引いて縦6等分に切った茄子も焼く。

とっち
とっち

皮目をじっくりとよ〜く焼いてひっくり返すのが、ふわふわ食感の仕上がりのポイント!最後に蓋をして、蒸し焼きにするのも◎

⑤皿に炊き上がった黒米ご飯を盛り、焼いた茄子・薄切りにしたトマト・④の焼いたマゴチを置き②の<ニラソース>をかける。

とっち
とっち

最近ハマっている「黒米」。疲れ目をサポートしてくれる紫色(アントシアン)の古代米です。今回は鍋で炊きました。

できあがり!ニラソースはたっぷりと絡めて食べるのがおいしいですよ。

皮目じっくり焼きのマゴチも、ふわふわです。

ご飯を添えるとワンプレートにもなるし、

小皿にソテーしたマゴチと野菜だけ盛ると「アジアンおつまみ」にもなりますよ!

冷やしてマリネにしても、美味しくお召し上がりいただけます。

おまけの一皿

茨城県の潮干狩りで採った「はまぐり」で、スープを作りました!

毎年のお楽しみのはまぐり。小粒ながら、うまみ&エキスがたっぷり詰まっています。

ほんの少しの藻塩で味を整えて完成。

とっちのおいしいレビュー

マゴチの美味しさを満喫できる

ワンプレートで栄養満点!

ビタミンカラーで彩り◎

迷ったらコレ!とっちのオススメキッチン道具

ヘンケルス フライパン 軽くて使いやすいです!やや深めなので万能フライパン。

炊飯器5合炊き ガス専用 ガスコンロで短時間で、ふっくら美味しい炊き立てご飯が作れます。

木屋 キッチンバサミ 創業200余年を経た刃物の木屋。手にぴったりのデザインで幅広い用途にご使用できます!

今回はアジアの旅も感じる、マゴチ料理のご紹介でした!

最後までお読みいただきありがとうございました。

人気のマゴチレシピは、こちらでもご覧いただけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました