今回は、磯で使えるおすすめのプラグの紹介、その壱です。
磯でのプラッギングゲームをこれからしようと思っている人むけに、
これまでメバルやシーバス等を釣ってきたプラグを紹介します。
港や堤防向けではなく、磯で使うルアーをリストアップしました。
はじめに
私もライトタックルでのルアーフィッシングを始めたころは
ジグ単にワームの組み合わせがメインで、プラグには興味がありませんでした。
プラグの存在は知っていましたが、なんせほとんどが1,000円前後。
ワームを一度ロストしても100円以下なのに、トリプルフックが2個もついたプラグなんて、
ワーム以上にロストしやすいし、しかも1度のロストで1,000円。
ましてや、真っ暗な闇磯でメバルやシーバスを狙うとなると
なおさらロストしやすい…
まずはじめに言いたいのは、磯でのプラッギングゲームは地形を把握した上で
使うこと、そして、ボトムを探るのはおすすめできないということ。
トリプルフックで根掛かりしやすいことに加え、
ロストした時の環境面、経済面でのダメージが大きいからです。
これまで何個ロストしたことか…
ロストして何とも思わない人はいないと思います。
プラグは興味はあるけどコスパ悪いし……
ワームで釣れているから充分……
このように考えるのは普通だと思いますし、数年前の私もそのように思っていました。
ただ、プラグで釣るのは本当に楽しくて、言葉では言い表せないような
達成感を味わうことができ、場合によってはワームよりも有利なこともあります。
私は、プラグの魅力に取りつかれて、
今ではワームをほとんど使わなくなってしまいました。
今回、この記事を読んでいただいている皆さんには、
ロストを避けつつ、磯でのプラッギングゲームを楽しめるように、
磯で使えるおすすめのプラグをレンジごとに1つ、紹介させていただきます。
トップウォーター
初めてのプラッギングはトップウォーターに尽きます。
最大の理由は、ロストを避ける。
これです。
今までジグ単での釣りに慣れてきたのに、
プラグにデビューして1,000円前後のルアーをいきなりロストしたら、
かなりメンタルやられますよね。 ジグ単の約10倍のダメージ。(笑)
まずは、ノーロストで磯でのプラッギングゲームの楽しさを知ることから始めましょう。
最初は、色々な意味で釣果と同じぐらいノーロストが大事です。
そのためには表層。トップです。
まずはプラグで1匹、トップウォーターで仕留めてみましょう。
ただ、いくらトップでも岩の上にナイスオンしたらロストするので、
明るいうちにキャストの練習と地形の把握はしておいて下さいね。
スミス メバペン
初めてプラッギングをするならこれです。
何度も言いますが、まずはトップでメバルを釣りましょう。
放置&デッドスロー巻きで何匹釣らせてもらったことか…
今までワームで釣ってきて、トップのプラグで釣れることに
最初は驚きますが、ポイント、タイミングさえ合えば本当によく釣れるんです。
メバペンにはサスペンドという中層に留まるタイプもありますので、
お間違いのないように。サスペンドタイプは沈みます。
2~3秒に1回転ぐらいがおすすめ。ただ巻きで大丈夫です。
ちなみにメバルがトップに良く反応するのは三浦半島だと
11月~12月、2月~4月ぐらいです。
地域差はあるかともいますが、まずはこの期間で試してみてください。
プラグでの釣りの楽しさを1番最初に教えてくれたのがこのメバペンでした。
プラグで、しかもノーロストでメバルが釣れるんですから。
磯での利用シーン:穏やかな小磯、ワンド、シャローエリア
実績の多い魚:メバル
水面直下
トップウォーターに慣れてきたら少しだけ潜るタイプを使ってみましょう。
とはいっても、本当に水面直下で、潜りすぎないタイプがおすすめ。
フローティングでもリップの角度によっては潜ってしまい、
思いのほか根掛かってしまうこともあるので、ご注意を。
今回は、ほとんど潜らず水面直下をキープしてくれるプラグをご紹介。
バスデイ ビートイート55S
シンキングタイプですが、沈下速度も遅くてほとんど潜らないタイプです。
水面直下ですが、今までこのルアーで尺メバル、70UPマルスズキ、
ヒラスズキ、アオリイカ……色んな魚を釣らせていただきました。
闇磯ならではのスペシャルゲストばかりですね。
このルアーはシャローエリアも攻めることができて本当に優秀。
1秒に1回転がおすすめ。ただ巻きで大丈夫です。
磯での利用シーン:穏やかな小磯、磯、ワンド、シャローエリア
実績の多い魚:メバル、シーバス
水面直下~中層
水面直下に慣れてきたらもう少し潜るタイプ。
リップ付きのミノーではなく、3g前後のシンキングペンシルをおすすめします。
3g前後のシンペンであれば着水してからすぐに巻き始めれば、
ルアーにもよりますが水面直下10~20センチぐらいをキープしてくれます。
前述しましたが、リップ付きのミノーは角度によっては結構潜ってしまいます。
水深があるポイントや、地形を熟知しているポイントなら良いですが、
結局、プラグへの反応がいいのは経験上だと水深2m前後で、
その中に海藻や沈み根があるポイントです。
そういったポイントでのリップ付きミノーは、思いのほか根掛かりします。
もちろん、ある程度水深のある港や堤防であれば問題ありませんが、
海藻や沈み根が多い磯ではまずはシンキングペンシルを使ってみてください。
今回はその中でも実績があって沈下速度の遅いルアーをご紹介。
ダイワ しらすJ
ジョイントタイプで、反則ルアーじゃないかというぐらいよく釣れます。
メバルはもちろん、イソマル、イソヒラも釣らせていただきました。
3gのシンキングタイプと、2.5gのスローシンキングタイプがありますが、
最初は2.5gがおすすめです。
沈下速度も遅いので、根掛かりを回避しやすい。
ロッドを立て気味にして2秒に1回転ぐらいのただ巻きで大丈夫。
磯での利用シーン:穏やかな小磯、磯、ワンド、シャローエリア
実績の多い魚:メバル、シーバス
中層
正直、プラグを使い始めたばかりの時は、
ここまでチャレンジしなくてもいいと思います。
私は右も左もわからないプラッギング初心者時代に、
中層以下を攻めて何個ロストしたことか…
最初は中層以下はプラグでチャレンジせず、ワームで攻めたほうが良いです。
上記のように、中層以下を攻めなくても釣れていますので。
ただ、足元からドン深になっている水深のあるポイントや、
地形を把握している人むけにご紹介。
ダイワ 漣Z 60F
このルアーはリップ付きミノーで、1秒に1回転のリトリーブ速度で
20センチ~30センチ前後を潜るイメージです。
重心移動システムを採用していて、多少風が強くても飛んでくれます。
リップ付きなのでうねりがある時にもおすすめ。
ただ、上記で紹介したようなルアーよりも潜るため、
磯で使うとなると、地形を把握していないと根掛かりする可能性は正直高めです。
最低でも1.5メートル以上水深があるポイントで、
ただ巻きで1秒に1~2回転がおすすめ。
メバルはもちろん、シーバスの実績もアリ。
磯での利用シーン:水深のある磯(沈み根を考慮すると最低でも1.5メートル以上)、うねりや波が強めの時、強風時
実績の多い魚:メバル、シーバス
まとめ
以上。
3g前後のルアーをメインに、レンジごとに4つ、紹介させていただきました。
飛距離や操作性を考えると3g前後が扱いやすくておすすめです。
トップ:スミス メバペン | 水面直下:バスデイ ビートイート55S |
水面直下~中層:ダイワ しらすJ | 中層:ダイワ 漣Z 60F |
他にも紹介したいプラグはたくさんありますが、
今回は磯で使えるプラグをレンジごとに1つだけ、
リストアップさせていただきました。
冒頭でも説明しましたが、最初はトップ、水面直下までで充分です。
釣果もあげてポイントに慣れてきたら少しずつレンジを下げて
ルアーを増やしていきましょう。
どうしてもボトムを探りたかったら、最初のうちはワームを使うことをおすすめします。
初場所で地形もわからないのにシンキングミノーを使ったりすると
思わぬ沈み根に引っかかってロストしてしまうので気を付けてください。
また、明るいうちにポイントをチェックすることで、
根掛かりを回避することができますよ。
以上、磯で使えるおすすめプラグ!その壱。でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ルアーのリンク一覧
最後までお読みいただきありがとうございました。
闇磯初心者の方はこちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
その壱。のルアーに慣れてきたら、
磯で使うおすすめプラグ!その弐。の記事でも紹介しています。
コメント